作成者別アーカイブ: 松嶋 卯月

2013年10月1日

園芸グループでは,野菜ソムリエコミュニティいわてとともに次の催し物を開催します!農家の方,レストランの方,クッキングトマトに興味のある方,三陸復興に興味のある方,お待ちしています!

GINZA kansei坂田幹靖シェフ・試食会&パネルディスカッション
クッキングトマトで三陸農業復興
-シーズとニーズを結ぶ-

日時 10月20日(日) 12:00~14:30
場所 岩手大学生協・中央学生食堂

第一部
12:00~13:00 坂田シェフによる
クッキングトマトづくしのランチ試食会
メニュー
ラタティーユ/サンマのプロヴァンス風/鶏肉のピーマンとトマトの煮込み
ベイクドトマト/トマトのジュレバニラ風味

第二部
13:00~14:30 パネルディスカッション
テーマ:「クッキングトマトで三陸農業を復興 -シーズとニーズを結ぶ-」
クッキングトマトを三陸農業復興の起爆剤にするために,そのシーズとニーズを如何にして結びつけたらよいかを議論し展開の方向性を探ります.

コーディネーター 佐藤和憲(岩手大学)
パネリスト
岡田益己(岩手大学)
菊地利正((株)アースコーポレーション)
坂田幹靖(GINZA kansei)
千田広子(野菜ソムリエコミュニティいわて)
古川勉(大船渡農業改良普及センター)
福本敏(雫石創作農園)
由比進(東北農業研究センター)

参加費 500円(10月13日までの事前申込をお願いします.)

申込先
岩手大学・松嶋卯月 TEL・FAX 019-621-6183/ 携帯電話080-3332-6425
Email uzuki(アットマーク)iwate-u.ac.jp (アットマークに)@を入れてください.

主催 岩手大学三陸復興推進機構 野菜ソムリエコミュニティいわて

乾燥すると硬くなる土と奮闘する.

2013年9月30日

がんちゃんの野菜畑で育てているトマトも,徐々に収穫が終わり,収穫終了した畝から冬作野菜の栽培に移ってきました.写真は今日のがんちゃんの野菜畑の様子です.畑の中で白いべたがけの掛かっているところが冬作野菜(カリフラワー,ミニハクサイ)を栽培している場所です.

今日のがんちゃんの野菜畑の様子です.畑の中で白いべたがけの掛かっているところが冬作野菜(カリフラワー,ミニハクサイ)を栽培している場所です.

今日のがんちゃんの野菜畑の様子です.畑の中で白いべたがけの掛かっているところが冬作野菜(カリフラワー,ミニハクサイ)を栽培している場所です.

だいぶ面積が増えてきました.さて,この白いべたがけですが,風で飛ばないように留め具で土に固定しておく必要があります.ところが,土が硬く留め具がなんとも土に刺さりません.仕方なく写真のようにハンマーを使って土にたたき込みます.

Exif_JPEG_PICTURE

ハンマーを使わなければべたがけの止め具を土にさすことができない!

がんちゃんの野菜畑の土壌は,津浪で作土が失われる前は,ふかふかのとてもよい土だったと聞いています.津浪による瓦礫撤去のために作土も一緒に取り除いたために,心土がむき出しなのですが,この心土が雨が降って水を含んだ後に乾燥すると,べたがけの留め具だけではなく,いぼ竹なども全く刺さらないほど固くなってしまいます.また,水はけも悪く根の発育には適さない土壌状態です.次の写真は,穴を掘りなかにもみ殻を投入して水を投入する岡田さんです.

穴を掘りなかにもみ殻を投入して水を投入するところ.排水性の確認をします.

穴を掘りなかにもみ殻を投入して水を投入するところ.排水性の確認をします.

礫層まで穴を掘って,水はけのよいもみ殻を入れておくとある程度排水性がよくなるようです.津波後の土壌をもとのような作土に戻すためには,有機物を投入し土壌改良をする息の長い活動が必要です.

いわてアグリフロンティアスクール(IAFS)の皆さんが見学に見えました

2013年9月25日

今日はがんちゃんの野菜畑での圃場作業に加えて,岩手大農学部で行っている,いわてアグリフロンティアスクール(IAFS)から見学者への説明も行いました.まずは圃場でクッキングトマト栽培について説明を行います.IAFSは,国際競争力のある高生産性ビジネス農業を育成する目的で岩手大学農学部が運営しています.規定課目を受講し終了論文を完成させて最終試験に合格すると岩手大学が認定するアグリ管理士の資格を得ることができます.IAFSの講習を受けているのは,就農者ばかりではなく様々な分野の方々ですが,皆さん意識が高く農業の知識も豊富でとても熱心です.見学では活発な質疑応答が行われました.とくに,安価で簡単な設備で行っているイチゴの高設栽培は,皆さんの興味を大変引き寄せたらしく,熱心にメモをとる様子が見られました.

いわてアグリフロンティアスクール(IAFS)の見学会です.皆さん熱心にメモを取っておられます。

いわてアグリフロンティアスクール(IAFS)の見学会です.皆さん熱心にメモを取っておられます。

さて,圃場作業ですが,クッキングトマトも取れ続けています.一枝のトマトがすべて真っ赤に色づいて食べ頃の様子は,それは美味しそうに見えます.もちろん食べるととても美味しいですよ!

一枝についた実がすべて真っ赤に色づいています.

一枝についた実がすべて真っ赤に色づいています.

久しぶりに快晴の圃場作業

2013年9月18日

がんちゃんの野菜畑では久し振りに快晴の圃場作業となりました.イチゴの高設栽培装置を置かせて頂いているハウスでは,陸前高田市の夏は涼しいためか,夏の暑さに負けることがなく元気なイチゴがたくさん実っています.この時期は市場にイチゴが出回っていない時期なので,販売すれば高値が付くことが予想されます.

簡易高設栽培のイチゴはまだまだたくさん実っています。

簡易高設栽培のイチゴはまだまだたくさん実っています。

収穫ピークだった8月下旬から1ヶ月,トマトの収穫は2度目のピークを迎えました.去年は定植時期をずらさず,すべて同じに日に定植したため,大きな収穫のピークがありましたが,今年は6回に分けて定植したため小さなピークが数回あるようです.また,去年は9月上旬ですでに収穫が終わっていましたが,定植時期をずらした今年はまだまだ収穫を続けられそうです.しかし,今年は雨が多く,また,畑の水はけが津浪被害によって悪化しているために,トマトには根腐れのような症状が出て樹勢が弱まり,去年ほどの収穫量は得られていません.長雨の影響からどのぐらい回復するか様子を見ているところです.写真は収量調査の様子です.

トマトの収穫作業中.まだまだ採れそうです.

トマトの収穫作業中.まだまだ採れそうです.

さて,収穫の続くがんちゃんの野菜畑,最近は見学に見える方も増えているようです.今日は,なんとフィギュアスケーター,トリノオリンピック銀メダリストの荒川静香さんが見学に見えました.というのも,畑を貸して頂いている佐々木さんご家族を取材しにお見えになり,その道すがら寄って頂けたようです.びっくり!

ハクビシン?!登場

2013年9月11日

今日の作業は,収獲調査と除草でした.がんちゃんの三陸野菜畑に到着してみると… なんと,動物の足跡が!コロコロしたかわいらしい足跡です,が,動物よけの電気柵を飛び越えることができたのでしょうか?調べてみると,電気柵に電気が通っていません.電池を入れる端子が錆びていたようです.これが侵入した動物Xの足跡写真です.

侵入した動物の足跡写真です.ハクビシンでしょうか?

侵入した動物の足跡写真です.ハクビシンでしょうか?

今日は,はじめて3年生の学生たちが参加しました.元気な男子学生ということで,畑の排水が悪い原因を探るため縦穴を掘ってもらいました.30~40cm掘った程度では全く水が抜けません.70~80cm掘り下げ,礫層まで到達しても数日間水が溜まったままでした.この土は風化花崗岩(マサ土)で粒子が細かいと水はけが悪いことで有名です.その上にがれき処理やその後の復旧工事で重機が走り周り,礫層まで目詰まりしたようです.

水はけを調べるために縦穴を掘りました.30~40cm程度掘っても水は下に浸透していきません.

水はけを調べるために縦穴を掘りました.30~40cm程度掘っても水は下に浸透していきません.

さて,去年はすでに収穫を終えていた9月中旬になりました.しかし,作期拡大のため数回にずらして定植した効果によって,トマト果実はまだまだ採れています.作期が拡大することで,長期間産直などに提供できるようになるため,販路を拡大することができるようになるかもしれません.楽しみです.

手分けして収量調査をする学生たち.

手分けして収量調査をする学生たち.

「岩手生まれのクッキングトマトを広めよう!」イベント報告

2013年9月7日

今日は’野菜ソムリエコミュニティいわて’と共催で「岩手生まれのクッキングトマトを広めよう!」イベントを陸前高田市長部コミュニティーセンターで行いました.’野菜ソムリエコミュニティいわて’の方9名,陸前高田市の農家さんや産直の方8名の参加を頂きました.まずは,陸前高田市竹駒町にある「がんちゃんの三陸野菜畑」でクッキングトマト栽培の様子を見学していただきました.栽培の方法などを岡田さんが説明しましたところ,参加者の方々は興味津々,たくさんの質問がありました.

参加者の皆さんに「がんちゃんの三陸野菜畑」で栽培方法などを説明する岡田さん

参加者の皆さんに「がんちゃんの三陸野菜畑」で栽培方法などを説明する岡田さん

つづいて長部コミュニティーセンターに移動して,クッキングトマトの調理実習を一緒に行います.さすが,ソムリエの方はてきぱき!あっという間に手際よく調理が進んで行きます.しかし,陸前高田市からの参加者の皆さんも負けていません,こちらもてきぱきと調理に参加されていました.

'野菜ソムリエコミュニティいわて'の方と陸前高田市の参加者の方が一緒に調理しました....手際が良い!

‘野菜ソムリエコミュニティいわて’の方と陸前高田市の参加者の方が一緒に調理しました.…手際が良い!

始めはお互いすこし遠慮がちだったのですが,作業が進むにつれ和気あいあいの雰囲気です.お互いに教え合ったりしながら調理が進みます.黒いエプロンをされている方々が’野菜ソムリエコミュニティいわて’のソムリエの皆さん,一般の方はご自分のエプロンや調理着で参加されました.

焼けたかしら?トマトステーキの焼き具合を調べます.和気あいあいと調理が続きました.

焼けたかしら?トマトステーキの焼き具合を調べます.和気あいあいと調理が続きました.

メニューは,野菜たっぷりミネストローネ,炊飯器で簡単トマトライス,キャビアドオーベルジーヌ,トマトステーキ,トマトのパンケーキ(トマトジャム添え)です.

熱々のトマトステーキ,上にとろけるチーズが載っています.栄養バランスも良さそうですね.

熱々のトマトステーキ,上にとろけるチーズが載っています.栄養バランスも良さそうですね.

共同調理であっという間に全品できあがりました.写真は「炊飯器で簡単トマトライス」です.さすがクッキングトマト,調理しても色が鮮やかな赤で見た目も引き立ちます.

「炊飯器で簡単トマトライス」赤が鮮やかですね.バジルの花を添えてみました.

「炊飯器で簡単トマトライス」赤が鮮やかですね.バジルの花を添えてみました.

調理も無事終わり,研修室に移動して試食会を行いました.クッキングトマトが加熱に向いていることが分かるように,クッキングトマト’すずこま’と加熱用ではない生食用のトマト’桃太郎’,’りんか’をトマトステーキにして食べ比べてみました.クッキングトマトのトマトステーキは色も味も良いと好評でした.また,トマトジャムが「ものすごく美味しい!!」と大評判に.きっと皆さん「トマトのジャム?!」と半信半疑だったのでしょう.しかし,クッキングトマトで作るジャムは色は真っ赤に鮮やかで,味も適度な甘味と酸味でとても美味しいのでおすすめです.

研修室で試食会を行いました.

研修室で試食会を行いました.

最後に,参加者の皆さんで情報交換を行いました.岡田さんからは我々の活動について,生産者の佐々木さん(圃場を貸していただいている),ほうじょうさん(にたきこまin陸前高田)からは生産現場の現状,ソムリエの皆さんからはクッキングトマトや産地への期待が寄せられました.予定時間をかなりオーバーしてしまったのですが,皆さん口々に「楽しかった!」とおっしゃって下さいました.気をよくしましたので,つい,「来年も開催...」などと口走ってしまいました.皆さん,来年も是非よろしくお願いいたします.

また雨の中で作業

2013年9月4日

今日の作業は,収量調査,調査の終わった区画での播種と定植です.しかし,また雨でした.雨合羽を着ての作業ですが,時々土砂降りになるのでそのたびにテントの中で雨宿りです.現在は春の長雨に影響されなかったトマトの収穫時で,品質の良いトマト果実が収穫されています.

雨の中での作業

雨の中での作業,手前の学生はミニハクサイの播種,奥の学生たちは収量調査をしています.左奥の方で岡田さんが定植準備中です.

カリフラワーの’美星’と’オレンジ美星’も定植しました.定植後は虫除けに不織布をかけますので,しばらくこの可愛い苗の姿は不織布越しにしか見られなくなります.

定植されたカリフラワーの苗.可愛いですね.

定植されたカリフラワーの苗.可愛いですね.

陸前高田市でクッキングトマトの試食会を行います.

2013年8月30日

来る9月7日(土曜日)に,「野菜ソムリエコミュニティいわて」と私たち園芸グループの共催で陸前高田市でクッキングトマトの試食会を行います.お近くの農家の皆さん,是非ご参加下さい!

「岩手生まれのクッキングトマトを広めよう!」

l 開催日時 平成25年9月7日(土曜日)10:00~14:30
2 開催場所 長部コミュニティセンター(岩手県陸前高田市気仙町牧田17)
3 対 象    沿岸地区農業従事者 10名 (無料、定員になり次第しめ切り)
4 主 催    野菜ソムリエコミュニティいわて、岩手大学 三陸復興推進機構 農林水産業復興推進部門
5 内 容    農研機構東北農業研究センター育成の加熱調理向けトマト
(クッキングトマト)の普及に向け
・岩手大学クッキングトマト圃場見学(陸前高田市竹駒町〉
・クッキングトマト料理の実習、試食
・座談会 「三陸復興とクッキングトマト」(岩手大学岡田益己教授)
「クッキングトマトの栽培を始めて」(生産者の方々)
6申し込み・問い合わせ先   当ホームページの「お問い合わせ」からどうぞ

簡易高設栽培イチゴが鈴なりです

2013年8月29日

本日の作業は,クッキングトマトの収量調査と,1作目,2作目のトマトの後片付けです.1作目,2作目はほぼ収穫が終わり,株を取り除きました.来週はカリフラワーを定植する予定です.

簡易高設栽培のイチゴがただいま鈴なりです.品種は生食用の夏秋どりイチゴ’なつあかり’です.夏秋どりとはいえ,この時期に鈴なりにするのはなかなか難しいのですが,陸前高田市の冷涼な気候はイチゴに向いているようです.

鈴なりの簡易高設栽培イチゴ

鈴なりの簡易高設栽培イチゴ

水田に設置したもみ殻培地の「水田トマト」も鈴なりです.

水田に設置したもみ殻培地栽培のトマト'麗夏'

水田に設置したもみ殻培地栽培のトマト’麗夏’